本文へスキップ

意識改革と離職率改善の研修、コンサルティングなら

TEL. 092-585-7111

〒816-0941 福岡県大野城市東大利2-5-1-203

性格タイプ別のコミニケーション法
NEWS&FAQ

性格タイプ別のコミニケーション法の違い

6タイプ性格別コミニケーション特色

人格適応論の6タイプについての詳細は心理学的背景の部分で説明しました。(コチラ参照)

6つの適応タイプは性格が大きく異なるため、欲求や認識パターンも当然異なります。そのため、適応タイプ別に求めているコミニケーション、信頼関係を深めるためのステップ等も変わってきます。

相手の適応タイプに合わせたコミニケーションをしていくことが、円滑な人間関係、スムーズな仕事をしていく上で大切になってくるのです。
分かりやすく言えば、適応タイプ別に「気持ちのよいコミニケーション法」が異なってくるのです。(以下の図参照)

性格タイプ別コミニケーション図


性格が異なる人とのコミニケーション成功の鍵


性格を互いに理解し合い、互いに合わせてコミニケーションを図ろう

職場の仲間といえども、性格は異なるはずです。だから仲間同士、UPシステムをもとにそれぞれが「気持ちよいと感じるコミニケーション法」を共有しあいましょう。

それぞれが相手の望むコミニケーションを理解し、互いに少しだけ気を遣いながら付き合っていく。そうすれば、今以上に好ましく、高い生産性の関係を築くことができるハズです。
人格適応論では、それぞれのタイプ別に「どんなコミニケーション法を好むのか?」「どう信頼関係を構築していけばよいのか?」が体系化されています。

UPシステムの企業版は、人格適応論を参考に、ビジネスの現場で「どう接していけば、信頼関係を高め、よりよい仕事を進めていくことができるか?」を個性活用マニュアルとしてまとめています。

例えば注意の仕方一つも「どんな適応タイプの性格か?」で、効果的か?逆に反発されるかが異なります。
よく、注意の仕方の原則の一つに「注意する際は、長々と注意するのではなく、ポイントのみを注意しろ」という事があります。
この原則は、全ての人に使えるかというとそうではありません。
「早期に結果を求めるせっかちな人」(人格適応論では革命家型)には通じる原則ですが、
相手が「じっくり気持ちを理解して欲しいタイプ」(人格適応論ではコンシェルジュ型)だったら逆効果(下図)。コンシェルジュ型の人は、「じっくりと自分がその行動を起こした気持ち、言い分をしっかり聞いて貰いてもらった後、注意して欲しい」からです。

コミニケーションギャップ例


人は自分がされて嬉しいことを他人に行う。結果、悲劇が…


人は自分がされて嬉しいやり方で、他人に接します。
自分と同じような性格のある人に対して気を遣わなくても良い人間関係が築けるのはその為です。同じタイプの性格の人は、あなたの好意を素直に受けとってくれるからです。

しかし、あなたと全く異なる性格の人は、あなたが「○○されたら嬉しい」と感じる行動を相手にしてあげても、喜んでくれません。せっかくの好意を嫌悪感を持って受けとられるという事もあるのです。

肝心なのは「相手の性格に合わせてやり方を変える」ということです。その為にも、チームの仲間と「それぞれの性格と、好ましく思うやり方」を共有し、それぞれが気を遣うという事が大切になってくるのです。

性格タイプ別の叱り方



無料診断


性格診断無料レポート




6つの適応タイプ・人格適応論の詳細はコチラ